融資を受けるのに専業主婦がパートに出る必要はない

専業主婦の方で、カードローンを必要とされている方は多いのではないでしょうか?用途は勿論…生活費や子供の学費ですよね。ローンや、冠婚葬祭といった予定外の出費など、節約だけではどうにもならない部分もあるのではないかと思います。毎月のやりくりをするのは主婦の皆さんです。家計を預かる主婦だからこそお金が必要なのに、専業主婦ではなかなかお金を借りられない…とお悩みなのではないでしょうか。今回は、カードローンを利用したいという専業主婦の皆さんのために、主婦がカードローンを利用するための情報を色々まとめています。

2010年に貸金業法が改正され、収入がないとお金を借りることはできなくなってしまいました。それだけではなく、年収を証明する書類も必要となります。多重債務者や無計画なキャッシング、収入に見合わない借り入れを行ってしまうことで、返済ができずに生活が破綻してしまう人が増えたために施行されたもので、どれも借りた人が無理なく返せるようにするためのものです。勿論、収入があるからといって無制限に借り入れができるわけではなく、貸金業法ではは収入の3分の1までしかできないと決められており、収入のない専業主婦ではお金を借りることはできなくなってしまいました。

働いていなければカードローンは使えない…。ということは、パートをしなければお金は借りられない?そう思ったあなた、実はまだ方法はあるんです。その方法とは、配偶者の同意を得ること。通常、収入のない主婦はお金を借りることができませんが、配偶者の同意があれば話は別です。婚姻関係を証明する書類や配偶者の同意書、配偶者の年収が証明できる書類が必要となりますが、パートに出なくてもお金を借りられます。女性専用のレディースキャッシングでは、こういった相談にのってくれるところがたくさんありますので、そちらを利用するという方法もあります。女性専用なので、初めての借り入れを不安に思うあなたを全員女性のみというスタッフがサポートしてくれたり、短期間であれば利息が無料になるサービスを提供していたりと、嬉しい特典を用意しているところもたくさんあるうえ、即日融資も可能と、急な出費の心強い味方です。また、中には配偶者に借り入れがわからないような配慮をしてくれるところもあります。キャッシングサービスと聞くと、それだけで身構えてしまうような女性は多いと思いますが、電話で行う在籍確認が個人名だったり、明細書は自宅に郵送せずネットで確認できるようになっているなど、どこも利用しやすいよう対策を行っているようです。最近はあちこちでこういったサービスを提供しているので、いくつか調べてみるといいのではないでしょうか。

また、総量規制の対象外である銀行なら、審査さえ通れば収入のない主婦でも法律によりはじかれることなく、お金を借りることができます。この場合、配偶者の同意も必要ありません。審査は収入や職業だけではなく、返済の遅延や自己破産といった事故情報や、他社からの借入額を参考にして行われることになります。

そして実は、銀行や消費者金融の他にも、保険会社でお金を借りることもできるのをご存知でしょうか。その会社の生命保険に加入している必要がありますが、貸付制度が設けられている場合もありますので、契約者向けの情報を一度確認してみてください。

閉じる